ナビの倒し方
ナビの倒し方
楽な倒し方などありましたら掲示板までお願いします
ガッツマン
攻略法など | ぽんきちさんの情報 相手は目の前にきてパンチ又は衝撃波ばかりやってきます たまに遠距離からの衝撃波もありますが、滅多にないので問題ないです そこをソード系などで斬ってやりましょう♪ ただ、それだと時間が30秒切るのはかなり難しいです なぜならガッツマンは、HP200未満になると 1回だけリカバリーするからです。 それが以外と厄介なので、ダメージ200以上のチップもってたら、 レギュラーチップにして、とどめに使いましょう (私の場合は、レトロチップトレーダーで出たステルスマインを使いました。 威力300なので) これで、ノーダメージで勝てればSも夢じゃないです。 後、もしウッドスタイルの人(V2以上)がいたら 相手が接近してきた時に、一マス下がって木枯らしをお見舞いしましょう! あてつづければリカバリーされても25秒ぐらいでケリがつきます 付け足しでバッドメディスンがあればリカバリー使ったときに倒せます |
トードマン
攻略法など | 管理人の情報 リモコゴローで相手を前列に追いやり 自分は前列の中央にいれば音符の攻撃は当たりません。 あとは雷属性のチップを大量に入れて(クイックゲージや避雷針も便利) 戦えばSランクとか取れると思います |
ゲートマン
攻略法など | ぽんきちさんの情報 戦略としてはレギュラーチップにエリアスチールを入れる パネルアウト3(コードは*)が、一回目にでるまでリセット(爆) 出たら、戦闘開始直後にエリアスチール&パネルアウト3を使う この時点で相手は一番後ろにしかいられないので ウッドタイプのタメ技撃ちまくり (無い場合はロングソードなどで代用出来ると思います) 厄介な兵隊攻撃はパネルアウトで消えるのでどうにかなります (パネルアウト1でも空いた穴の横にいれば回避できる) 相手の体力が400を切ると(多分) リモートゲートが出てきます。 こうなると接近戦は難しくなるので 遠距離用のチップや、インビジブル・カゲブンシンなんかをいれて対応 しましょう 熱斗さんの情報 |
サンダーマン
攻略法など | ハラダさんの情報 いるもの…コガラシ、エリアスチール(※) (代わりにプリズムでも良い)、ウッド+40(アタック+10~30もいくらか) まずエリアスチールを使う。その後コガラシ(ウッド+40)を使う。 この2つだけでも8×(20+40)×2=960のダメージ。 後はバンブーランスなどがあればOK。 |
スネークマン
攻略法など | 彩斗さんの情報 アースクエイクを正面でなげてから、上か下に逃げると、壷みたいなのから、のこのことでてきて、みごとにくらいます。これにアタック+?をつかえば、いいとおもいます |
ヒートマン
攻略法など | アールさんの情報 ヒートマンを簡単に倒す方法みつけました。 ただフリーズマン3か2と、ナビ+20×2 ナビ+40×1 アクア+40×2 これでナビ+とアクア+40で計80になれば、 簡単にSがとれました。 クイズ君の情報 |
ブルース
攻略法など | クイズ君の情報 一番右端のエリアを移動しながら縦2ますの攻撃範囲のソニックブームを使う。ソニックブーム上で使ったら下側から接近してソードとパターンを見切ればいい。 こちらのエリアに入ってきたら、ワイドソードを使う攻撃範囲、攻撃ともに高いが一歩下がれば攻撃を食らわないので、左端のパネルをさけて移動しよう。 |
敵のV2ナビは特定のエリアの特定の場所で出現し、それを倒した後のV3は同じエリアでランダムで出現するようになる
エアーマン(デンサンエリア1)
一番右の通路の行き止まり
攻略法など | ヒートブルーさん・ナンバーマンさん・エレキオレンジさんの情報 ボディガードかゲートマジックかヘビースタンプかストリームアローをやれば良い |
クイックマン(コトブキエリア1)
エリア中央付近でアイスステージのあった近く
攻略法など | ヒートブルーさんの情報 クイックマンがクイックブーメランをやった時に、ちょっとヒートスタイル出なきゃいけないけど、動いてる時に火炎放射を真ん中でやればよい。Vソードをやった時は、シラハドリで逆に攻撃 |
カットマン(アジーナエリア2)
エリア中央の広い所
攻略法など | ツッチーさんの情報 条件は、ガッツ以外のウッドスタイルであること。(ガッツ以外はたぶんできる) チャージと連射速度がMAXであること。 障害物系のチップがあること。オジゾウサンがあると楽(スイコミ・トップウはだめ) 自分のマスの岩の■の所に、障害物系をおいて、 □◇■ □=自分のマス ■=障害物系 ○=岩 ◇=自分のいる位置 □○□ □□□ 1、まずバスターをチャージする。 2、カットマンが、サプライズチョッキンで障害物を破壊しにくる。 3、そこでバスターを発射。 1から3までをくりかえす。 |
シャドーマン(ウラインターネット5)
床の色の違う広い場所の一番左下(ウラ6から行ける)
攻略法など | エレキオレンジさんの情報 倒し方はボディガードを使います。変わり身をレギュラーチップにしてください。そしてチップが出るまでオーラ系を使って攻撃を防いでおいてください。そしてきたら相手が中に浮く前に発動してください。すると相手を一撃で倒せます。Sランクにするには必ずオーラ系チップを使ってノーダメージで倒すことです |
ナイトマン(アメロッパエリア1)
エリア左下の方のちょっと広い場所
攻略法など | ヒートブルーさんの情報 ナイトマンの攻略法が、分かりました。オメガホウガンをやるだけです |
マグネットマン(ウラインターネット2)
裏スクエアへ行く途中の分岐を、裏スクエアへ通じていない方へ
攻略法など | エレキオレンジさんの情報 相手はマグボールを使うのでストーンキューブをつかって防いでください。そしてボディガードを使えば一撃です。なるべくNSタックルを使う前に発動してください |
フリーズマン(ウラインターネット7)
左の方のミステリーデータの辺り
攻略法など | zeroさんの情報 条件 スタイルが電気属性であること(エレキガッツなら楽) ひたすらバスターを打って氷を壊したところにラビリング。 麻痺がとけたらまたラビリング。 |
ゴスペル(ラスボス)
攻略法など | 日暮さんV3さんの情報 まず、パネルアウトなどで、ダイナウェーブと、ゴスペルのチャージショットを 封じます。そして、ロックマンのチャージショットなどで、どんどんダメージを与えます その後、ゴスペルのHPが少なくなるにつれて、分身?を出してきます。 カットマンが出てきたときがチャンスですね。 あと、ロックマンの弱点の属性で攻撃してくるブレス・オブ・ゴスペルですが、 ヒライシン系のトラップが一番いいと思います。 ジャンクフライヤーはショットの連発で破壊できます。 エレキオレンジさんの情報 鴉さんの情報 |
ファラオマン(WWWエリア1)
左上の方の通路の行き止まり
攻略法など | パンプキングさんの情報 用意するもの パネルスチール&障害物系チップ マグマドラゴン、オールドウッド、ゴッドストーン(あれば) アースクエイク系(2がおすすめです) カゲブンシン系 コガラシ系(ウッドスタイルの溜撃ちでもOK) 最初に か があればそれを使用します。 次にパネルスチールを使用し(エリアスチールだとかき消されます) 障害物系を設置します。 □□■■◇□ ■穴のあいたマス □通常パネル □★ ◆ □通常パネル ◆ファラオマン □□■■◇□ ◇かんおけが最初ある所 ★ロックマン に移動。 にパネルスチール。 にストーンキューブ等。 |
ナパームマン(WWWエリア2)
奥から2番目の通路を進んでいく
攻略法など | クイズ君の情報 大砲と一緒に登場し、すばやく動く。なので、トードマンやラビリングを使って動きを止め、フリーズマンや水属性のチップ。サテライトも積極的に使い、攻撃。 > エリアスチール+ドリームソードという手もある。 > 注意する攻撃は、ファイアボムと地面の炎。ファイアボムは不規則に発射されるので、よけにくいのでバブルラップをつけておこう。 宇宙の神さん・アクアゴスペルさんの情報 |
プラネットマン(WWWエリア3)
階段が3つ並んでいる所の中央の階段を進んでいく
攻略法など | ビューさんの情報 相手は木属性の攻撃をしないことを利用して、エレキオーラを使いましょう。そして、属性別トラップを用意して、(相手が火属性の惑星があるときがベスト)火属性だった場合カキゲンキンを使用、相手が炎攻撃した瞬間に発動、相手は弱点攻撃なので400ダメージ、そしてユカシタ(テンジョウウラ)を使い、意地でも200ダメージを与える。これで残り1600。そこでボディーガードを使い、100ダメージX20?位はくらうので、その間の相手の攻撃に耐えれば、結構楽に倒せると思います。Sを取るためならば、カキゲンキンを使った時点で、ゲートマジックX2を使う手もあります。 雷さんの情報 通りすがりのメイルさんの情報 |
フォルテSP(データライブラリを247集めてからWWWエリア3でランダム出現)
攻略法など | ビューさんの情報 フォルダ編 こいつとの戦いは、フォルダ編成次第で勝負が決まるほどに重要です。自分がおすすめするおおざっぱなフォルダ編成はこれです。サイトスタイル&ブラザースタイルと他のスタイルで少し違います。枚数が違う場合は他のスタイルの方に()を入れます。 攻撃力150以上のナビチップ(出来ればブルースV3)5枚(2枚) ゲートマン類3枚 出来ればビッグハートセット パネルリターン2枚 クイックゲージ1枚(なるべくレギュラーで) 攻撃力150以上のほぼ必ず当たるチップ何枚でも ゲートマジックのためのトップウ&スイコミ3枚ずつ だいたいのフォルダはこんな感じです。チップの種類によって、エリアスチールなどを入れて下さい。パネルリターン2枚は、相手のアースブレイカーに対してのものです。 バトル編 エグゼさんの情報 バトル編(()の中はあれば) カッシーさんの情報 たかっちvさんの情報 |
全てのナビに有効な方法
攻略法など | ロックマンダッシュさんの情報 やり方は簡単。プリズムを敵エリアのまん中に投げ込み、そこにフォレストボム系を投げるだけ。この方法ならフォルテSPも3秒で倒せます!!フルカスタムを5枚入れておけば、早くコンボが完成すると思います。 ジョニーさんの情報 |